夏休み、下田5

爪木崎には海岸やその周辺に遊歩道が通り、そこではいろいろな花を見る事ができる。
・・・

ママコノシリヌグイなど。

小さな入り江。

ノカンゾウ。

高砂百合に桔梗。

小さな植物園も有り、花壇の花を見るのも楽しい。
花の写真など「旅の季節便り」もご覧下さい。
- 関連記事
-
- 夏休み、下田4 (2009/08/21)
- 夏休み、下田5 (2009/08/22)
- 夏休み、下田6 (2009/08/23)
コメント
虫に受粉してもらうのが花の役割なんでしょうが、
人間に見てもらう為に咲いている気もします。
森のどんぐり屋さんの目にとまって、毎年咲くハマユウ。
海は知らないけれど、それはそれで幸せかもしれませんね。
人間に見てもらう為に咲いている気もします。
森のどんぐり屋さんの目にとまって、毎年咲くハマユウ。
海は知らないけれど、それはそれで幸せかもしれませんね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/256-38b5336c
海辺に咲ける我が身の幸せを 知るよしもなく
ただ
そこにあり その土に命をゆだねて
ひたすらに咲き続ける
きれいだよ きれいだよ すばらしいよ・・・
~~~~~~
私の住処の近くに、花屋さんに捨てられた根っこを誰かが土に埋めて、やっと毎年咲くハマユウが一本あるのです。
海を知らない 父も母も知らない。
でも一生懸命さいています。 いじらしいです。