きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

足利散歩3

堀

鑁阿寺の周囲には堀が廻らされている。
もともと足利氏の館だったということもあり、お寺が防衛施設としての役割も担っていた事が分かる。

・・・


仁王門

仁王門。


仁王像

だいたいどこでもそうだが、仁王様は金網の中。


本堂1

本堂。


本堂2

・・・


鬼瓦

唐破風屋根上の鬼瓦。
左右両方に目を配っているようである。


本坊入り口

本坊入り口。


蛭子堂

蛭子堂。
安産に御利益がある、ということでよだれかけが奉納されている。


庚申塔群

分福観音の前に集められた庚申塔群。


石灯籠

石灯籠と松。


大銀杏1

樹齢550年ともいわれている大銀杏。


大銀杏2

・・・


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2535-2be9be95

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ