ひたちなか湊線の旅1

常磐線勝田駅でひたちなか海浜鉄道湊線に乗り換える。
・・・

ひたちなか海浜鉄道湊線は勝田駅から、終点の阿字ヶ浦駅まで14.3kmの第三セクター方式のローカル線。

イラストを組み込んだユニークな駅名標は2015年度のグッドデザイン賞だそうである。

車内。

近くに陸上自衛隊の勝田駐屯地がある金上駅。

中根駅は近くに虎塚古墳があるそうで、出土品の太刀と前方後円墳が描かれている。

駅の周りには水田と森しかないので、秘境駅ともいえる。
簡単に行ける駅だが。

終点の阿字ヶ浦駅。
アンコウが特産のようである。

ホームの端に止まっている古い車両。

駅舎。

海に向かって歩いていくと、こんもりと樹木に覆われた丘が。
川子塚前方後円墳だそうである。

”円”の部分に登ってみる。

頂上には壊れた祠や傾いた石碑。
2011年に発生した東日本大震災の影響だろうか。

”方”に向かって微かな踏み跡。
- 関連記事
-
- 岩村田から中込2 (2018/06/11)
- ひたちなか湊線の旅1 (2018/06/16)
- ひたちなか湊線の旅2 (2018/06/19)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2492-b5ac38a2