きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

能登への旅 豊川2

河精

駅に行く道との交差点に、なかなか風情のある食堂。
やっているのかな。

・・・


参道1

豊川稲荷の参道が始まる。


ホーロー看板

レトロなホーローの看板がいっぱい貼られている。


旭亭

この食堂も入ってみたいところだが、開いていない。


参道2

・・・


建物

風流な木造の建物。


参道3

豊川稲荷の前で参道を振り返る。


総門

総門をくぐって。


山門

山門。


仁王像

仁王像。


最祥殿

巨大な最祥殿。


本殿1

本殿に向かう。


本殿2

本殿。
豊川稲荷は正式には「円福山 豊川閣 妙厳寺」というお寺なのだそうである。


狐1

鳥居の前の狐。


狐2

寺宝館の狐像。


狐3

なかなかユニーク。


関連記事

 | HOME | 

コメント

豊川稲荷、しばらく行っていませんね~、なつかしい!
7枚めのお写真、門前の「いなほ稲荷寿司」変わってないなぁ。

豊川稲荷は、何度も行ったことのある場所なんですね。
裏に霊狐塚という場所があるようですが、行けなくて残念 ≡`v´ ≡
門前の食堂にも入ってみたいし、街もまだまだ面白い場所がありそうですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2444-586fb421

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ