中野界隈1

東村山から西武新宿線で新井薬師前に。
駅前には古くからの古本屋が店を構えている。
・・・

昔から変わらないこの入り口回りが懐かしい。

駅前の商店街。

変則的な五差路に出るので、斜め右の道を行く。

看板建築の建物。

新井薬師に出る。

・・・

新井薬師というが、正式には梅照院という名前のお寺だそうである。

石仏。

新井薬師門前の交差点。
- 関連記事
-
- 東村山散歩2 (2018/02/22)
- 中野界隈1 (2018/02/24)
- 中野界隈2 (2018/02/25)
コメント
気概をお持ちの古本屋さんですね。
101年はすごい(@_@)
永く続けてほしいものです。
101年はすごい(@_@)
永く続けてほしいものです。
古本屋さん
こんな写真を拝見すると、古本屋さんが懐かしくなりました。急行で一駅行くと、駅の構内にあるので、近いうちに行ってきます!
駅の構内にある古本屋さんですか!
珍しいですね。
気に入った本が見つかると良いですね。
珍しいですね。
気に入った本が見つかると良いですね。
http://www.tengyusakai-shoten.co.jp/store/kosho_center/ このサイトの中の三国ケ丘店というのがそれです。
大阪では古本屋さんの老舗です!
「古本屋 天牛」でもヒットします。
大阪では古本屋さんの老舗です!
「古本屋 天牛」でもヒットします。
情報をありがとうございます。
大阪でいろいろな場所に展開している古本屋さんなんですね。
駅ビルの中にあると、何かにつけ寄ってしまいそうです。
大阪でいろいろな場所に展開している古本屋さんなんですね。
駅ビルの中にあると、何かにつけ寄ってしまいそうです。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2419-891fe5e5
入り口の張り紙、「本好きなお客様と共に歩んで101年・・」、
「本の無いところ暴力・・」がまたいいですね~。
近くだったら是非おじゃましたいな~と思ってしまいます^^。