我孫子と手賀沼の旅5

ハケの道から天神坂という石段を登る。
・・・

・・・

台地の上に出る。
明治から大正にかけて、この辺りは北の鎌倉といわれ、別荘地として注目されたそうである。
隣の建物は当時のものではないが、三樹荘という柳宗悦の居宅だった場所とのこと。

隣の広場は嘉納治五郎別荘跡だそうである。
今は木立の間から新しい住宅地しか見えないが、昔はさぞ眺めが良かったのだろう。

さて、やっとお待ちかねのビールに。

手賀沼公園近くの「そば治」というお店。

「田舎煮」というのがメニューに有ったので頼んでみたら、こんなもの。
なかなか上品な味。

「おかめ蕎麦」でお酒。

尾根上の道を我孫子駅に向かう。
途中にうなぎ屋さん。

坂の多い町のようだ。

駅近くの佃煮屋。

お土産を少し買っていこう。

我孫子駅前。
なかなか充実した我孫子と手賀沼の旅であった。
- 関連記事
-
- 我孫子と手賀沼の旅4 (2018/02/15)
- 我孫子と手賀沼の旅5 (2018/02/16)
- 能登への旅 豊川1 (2018/04/03)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2415-e4de1b40