我孫子と手賀沼の旅2

手賀沼沿いの遊歩道を西に向かって歩く。
・・・

岸辺の杭が音階のようだ。

湖畔に小さな池が連続している。

・・・

この辺りはまだ手賀沼の幅が狭く、広い川のように見える。

・・・

ひと頃は手賀沼の水質汚染は酷かったそうだが、浄化に取り組んだおかげで大分きれいになったようである。

杭の上にアオサギ。

カルガモ。

葦原にオオジュリンがいた。

コブハクチョウ。

我孫子に近づくにつれ、だんだんと向こう岸が遠くなる。

手賀大橋。
- 関連記事
-
- 我孫子と手賀沼の旅1 (2018/02/11)
- 我孫子と手賀沼の旅2 (2018/02/12)
- 我孫子と手賀沼の旅3 (2018/02/14)
コメント
静かな所ですね?
2枚目のお写真が、抜群にきれいで大好きです!! 飾っておきたいくらい・・・
2枚目がお好きですか。気に入って頂けて嬉しいです。
鳥の鳴き声でにぎやかだったような気がしていましたが、
今思うと静かだったかもしれませんね。(^_^;)ゞ
鳥の鳴き声でにぎやかだったような気がしていましたが、
今思うと静かだったかもしれませんね。(^_^;)ゞ
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2412-9f7ac909