きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

土浦と霞ヶ浦の旅8

居酒屋

夏みかんらしき木のおかげで、看板の赤色が一部だけ残っているのがなんだかいい感じの居酒屋。

・・・


GACKEN

なんの店だろう?


つちうら古書倶楽部

駅近くのビルに「つちうら古書倶楽部」。
古本屋としては関東最大という売り文句だが、お店の人によると、今では売り場面積は
龍ヶ崎のリブラ古本モール(去年の11月に行った)には負けたかもしれないそうである。
但し、本の数はこちらが多いとのこと。
確かに良さそうな本、気になる本も多いので大分買い込んでしまった。


Patio

「つちうら古書倶楽部」が入っているのはこんなビル。
もうだいぶ暗くなっている。


土浦駅

土浦駅西口。


桜小路1

駅前広場の南側に飲食店の横丁。


桜小路2

まだ時間も早いせいか寂れた印象。


横丁

その隣の路地もこんな感じで、やはりぽつんぽつんと飲食店が。


「さくら町きらきら通り」

路地の先は、例の「さくら町きらきら通り」に面しているのであった。


「おおはら」

今日の宿はこんな所。


「鳥平」

夕飯は焼き鳥ということで。


関連記事

 | HOME | 

コメント

きのこ山さん、こんにちは。
「つちうら古書倶楽部」はわりとハデなビルに入っているのですね。
だいぶ、本を買われたとのこと・・。
私は今年に入ってアマゾンで一冊古書を買い、新刊本は本屋さんで一冊買って読んだだけです。
ぐるりと回ったらあの「さくら町きらら通り」に出たのですね^^。
普通?のお家のようなお宿もあるのですね・・。

「つちうら古書倶楽部」のビルは派手ですよね。
もともとパチンコ屋かゲームセンターだったようです。
最近私も本はあまり読みませんが、つい買ってしまい、翌日重い思いをしました。
はい、「さくら町きらら通り」に戻ってきました。
もっとも駅に近いこの辺りは、あまりきらきらしていませんでしたが。。。(-。-) ㇹ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2410-048f985f

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ