土浦と霞ヶ浦の旅4

桜川から離れて土浦の街を歩いてみる。
住宅地の一画に栄稲荷神社。
・・・

ぽつり、ぽつりと残っている古い建物。

・・・

「さくら町きらきら通り」という広い通りに出る。

そこはかとなく歓楽街の香りがするが、実はこの通りは桜川の土手の上から見た風俗店が立ち並んでいた通りにつながっている。

この辺りは昔は三業地だったが戦後は赤線となり、現在は北関東最大の歓楽街なのだそうである。
遊里の遺構でも残って無いかと思ったが、まだ昼間なのに、横道毎に客引きなのか見張りなのか男が立っているので、
そっち方面に近づくのは諦める。

旧水戸街道の通る中央一丁目に。
この辺りには古い商家の建物が残っている。

・・・

・・・

・・・
- 関連記事
-
- 土浦と霞ヶ浦の旅3 (2018/02/04)
- 土浦と霞ヶ浦の旅4 (2018/02/05)
- 土浦と霞ヶ浦の旅5 (2018/02/06)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2406-3a29260f