きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

深川七福神巡り2

旧東京市営店舗向住宅

清澄通りに戻ると、清澄公園沿いにレトロな長屋形式の建物が連なっている。
「旧東京市営店舗向住宅」というやはり関東大震災の復興事業の一つで、
昭和3(1928年)年に建てられた近代建築。
道順からすると、この近くに2つの七福神を回ってからまた戻ってくるようなので、その時の愉しみに。

・・・


深川江戸資料館通り

深川江戸資料館通りに。


佃煮屋

この通りではそこはかとなく江戸情緒が。
佃煮屋。


出世不動尊

ここは七福神ではないけれど、出世不動尊。


霊厳寺

霊厳寺。


看板建築1

看板建築の店。


看板建築2

・・・


おでん種の店

おでん種の店。


豆腐屋

豆腐屋。


呉服屋

レトロな呉服屋。


正月飾り

材木による正月飾り。
この辺りは木場が近く、昔は材木商が何百軒も店を連ね、このような正月飾りを競っていたそうである。


一言院

深川江戸資料館東交差点を南に曲がる。
一言院。


龍光院1

その先に龍光院。


龍光院2

大きな石の五輪塔がある。
ここは七福神の毘沙門天を祭っている。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2395-654bd2eb

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ