松戸散歩4

「21世紀の森と広場」の北口を出て、八原台バス停からバスで常磐線の馬橋駅まで。
馬橋駅入口バス停から駅までは少し離れているので古い民家などを眺めながら歩く。
馬橋は松戸と共に旧水戸街道の宿場町だったそうである。
・・・

満萬寺。

軒にいる獅子。
目がらせん状になっている。

山門を内側から見る。

大きな提灯の仁王門。

立派な仁王像だが、目の細かい金網に囲まれているのでよく見ることができない。

実は年3回ある祭礼の日には開帳され、「仁王さまの股くぐり」ができるそうである。

駅近くの和菓子屋。

その斜め向かいには煎餅屋。

煎餅を一袋買ったら、お年賀をくれた。
こういうことも正月らしくて嬉しいものである。

チェーンの居酒屋が並んでいる、馬橋駅前。
- 関連記事
-
- 松戸散歩3 (2018/01/14)
- 松戸散歩4 (2018/01/16)
- 亀有散歩1 (2018/01/17)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2390-eeee97eb