松戸散歩1

常磐線北松戸駅から歩いて松戸運動公園に。
・・・

今日は松戸市七草マラソン大会の日。
小さな大会ばかり出ているので、これだけ大きな大会は珍しく、なにかと戸惑ってしまう。
スタート位置に移動するのだけでも一苦労。

年代別のクラスに分かれていないので、無理だとは思っていたが、真ん中の順位には届かずに残念至極。

さて、昔からある道だと思われる曲がりくねった道を通って、「21世紀の森と広場」に向かおう。
住宅街を抜けると、古い民家が現れる。

土屋家長屋門。
江戸時代末期から明治時代初期に建てられたもののようである。

なかなか立派。

屋敷森だろうか大きな木立の残る道を行く。

立派な民家。

庚申塔。
足元の三猿の上の2つの顔は鬼だろうか。
なかなか面白い。

ここにも。

石碑の残る空き地。

元禄まつど村という施設があったが閉まっていた。

今日は日曜日なのに、もう営業していないのかな。
- 関連記事
-
- 小野路新春散歩2 (2018/01/10)
- 松戸散歩1 (2018/01/12)
- 松戸散歩2 (2018/01/13)
コメント
はい! ありがとうございます。 ヾ(_ _)〃
また、頑張ります*≧∇≦
また、頑張ります*≧∇≦
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2387-aad0f5cd
いつも箱根駅伝とか、かじりついて観ているだけの私が言うのもなんですが・・(^_^;)
大きな大会のようですし、順位はともかく完走されただけでも価値があると思います。
ドンマイでまた、頑張ってくださいね(^_-)-☆