きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

関東鉄道の旅5

糀屋1

翌朝、宿の中庭のモミジ。

・・・


糀屋2

これは中国原産のギョリュウという木だそうである。


糀屋3

宿を後にして。


諏訪神社1

街を眺めながら水海道駅に向かう。
道角に建つ諏訪神社。


諏訪神社2

狛犬はこんなやつ。


諏訪神社3

・・・


諏訪神社4

巨大なケヤキの木。
傾いているのは、昔発生した鬼怒川の洪水の影響だろうか。


諏訪神社5

・・・


路地

路地を覗く。


旧報徳銀行水海道支店

大正時代の近代建築、旧報徳銀行水海道支店。


江戸屋薬舗

かつては水運で栄えた水海道にあって、老舗の廻船問屋だった江戸屋薬舗。
安政6(1859)年の建築だそうである。


駅通り商店街

駅通り商店街に。


火の見櫓

印象的な火の見櫓。


米屋食堂

その隣にいかにも良さそうな食堂があるのだが、なかなか入る機会に恵まれない。


岩見印刷

いかにも看板建築といった岩見印刷。


扇屋旅館

駅前旅館の前を通るともうすぐ水海道駅。


関東鉄道常総線

関東鉄道常総線の一両編成の列車。
ここから下館駅までは単線になっている。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2364-a1e9561c

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ