きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

関東鉄道の旅4

竜ヶ崎線1

関東鉄道竜ヶ崎線の線路に出る。


・・・


柿の木

柿の木。


竜ヶ崎線2

一両編成の列車がやって来る。


竜ヶ崎駅

終点の竜ヶ崎駅。
竜ヶ崎駅は他の鉄道と接続していないので、竜ヶ崎線はいわゆる盲腸線ということになる。
全長4.5Kmで途中駅は入地駅一駅だけ。


商店街1

駅から真っ直ぐ東に延びる商店街。


商店街2

車もあまり通らず、がらんとしている。


商店街3

好みな感じの食堂。


ますや食堂

暖かい店内で、ちょっと一休み。


米薬師堂

米薬師堂。


石仏

石仏。


リサイクルショップ1

こちらは、竜ヶ崎駅近くのショッピングセンター「リブラ」で遭遇したマネキン。


リサイクルショップ2

リサイクルショップのようである。


古本屋モール

二階に上がると、広大な古本屋モールが出現。
おかげで長~い時間をつぶすことになってしまう。


車両置き場

駅近くの車両置き場。
もう夕暮れである。


コロッケ

佐貫駅に戻る竜ヶ崎線の車内のつり革には、なんとコロッケが。
竜ヶ崎の名物なのだそうである。


糀屋

さて、常磐線の取手駅から今度はもう一本の関東鉄道、常総線に乗って水海道駅まで。
今夜は、前回泊まって気に入った水街道の割烹旅館糀屋に泊まる。
夕飯は小さなうな重とお蕎麦。お刺身はサービスで付けてくれたもの。



関連記事

 | HOME | 

コメント

列車、マネキン、コロッケのつり革、おもしろ~い(^_-)-☆

はい、なかなか面白い町でしたよ。^。^
コロッケのつり革なんて、思い切りましたよね!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2362-a4831cc3

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ