台湾南部の旅 旗山2

旗山老街。
・・・

いろいろな商店が建ち並んでいる。

・・・

小雨が降り続いている。

魚屋さんや、

果物を売っている店。

旗山はさすがバナナの産地として有名なだけあって、いろいろな品種のバナナを売っている。
いくつか買って食べてみたが、それぞれ微妙に違う味がする。

市場になっている横丁に入ってみる。

鶏肉。

魚。

この魚はなぜか決まってこんな形。

野菜。

きのこ。
椎茸にふくろ茸、エリンギにひら茸かな。

ドラゴンフルーツに柿に林檎かな。

衣料品も。

写真館のようだ。
- 関連記事
-
- 台湾南部の旅 旗山1 (2017/11/19)
- 台湾南部の旅 旗山2 (2017/11/20)
- 台湾南部の旅 旗山3 (2017/11/21)
コメント
台湾にお友達がいらっしゃいましたか。
連絡がつかないのは心配ですね。
2016年の台南大地震でしょうか?
台湾では、初めての場所でもなぜか懐かしく感じます。
漢字が使われているという事も大きいでしょうが、
古い日本が残っていて、
それでいてエキゾチックなところが魅力ですね。
連絡がつかないのは心配ですね。
2016年の台南大地震でしょうか?
台湾では、初めての場所でもなぜか懐かしく感じます。
漢字が使われているという事も大きいでしょうが、
古い日本が残っていて、
それでいてエキゾチックなところが魅力ですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2348-7d35afa4
台湾には以前に親しいお友だちがいました。大地震があったとき以後に連絡がつかなくなって・・・
クリスチャンで優しい良い方でした。
なつかしい~~