きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

奈良井~塩尻の旅5

中山道1

平沢の集落を通り過ぎて、中山道を先に進む。

・・・


中山道2

白い萩の花。


ながせ1

食堂を発見。


ながせ2

ビールで一息。
なにしろ暑かった。



ながせ3

木曽路なのでやはり蕎麦かな。
イワナの天ぷらも。


津島神社1

さて、また歩き始めるとすぐに小さな神社に出会う。


津島神社2

素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀ってあるようだ。


津島神社3

気になるのはこの大きな丸い石。
「こだま様」というらしい。
山梨県に見られる丸石神のように球体ではなく、半球状。


津島神社4

隣には小さな球形の石も。


空き地

古代の息吹にちょっと触れたような気がする。


旧権現トンネル

その先にレンガ造りのトンネルの入り口が現れる。
旧権現トンネルという廃線になった中央本線旧線のトンネルらしい。


贄川宿1

贄川(にえかわ)宿に入る頃から急に空が暗くなり雨が降り始める。


贄川宿2

・・・


贄川宿3

・・・


贄川関所1

復元された贄川関所。


贄川関所2

・・・


関連記事

 | HOME | 

コメント

一枚目、二枚目、私も必ず写してしまいそうな風景です!
素敵な写真です♪

1,2枚目だけ見るとかぜくささんのブログかと、勘違いする人もいるかもしれませんね(^ ┰ ^)ゞ
4枚目でばれますが。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2306-6643a7f6

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ