奈良井~塩尻の旅2

鎮神社から奈良井の宿を見渡す。
ここは数年前にも来たことがあって、その時は鳥居峠を越え藪原駅に出て、電車を乗り継いで京都まで行ったのだった。
・・・

今回はその時とは逆に奈良井宿を北に抜けて、贄川の駅まで歩こうと思う。

出梁(だしばり)造りの建物が並んでいる。
二階に格子や袖うだつを持ち、間口に対して奥行が長い。

珍しく洋館も。

家の前に花を飾っているお宅も多い。

女郎花。

百合。

くぐり戸から風が出入り。

・・・

道がクランク状に曲がる「鍵の手」。

窓の格子が美しい。

火の見櫓

大宝寺の参道。

横道。

ガラス窓のきれいなお宅。

丸窓。

レトロな丸い燈り。
- 関連記事
-
- 奈良井~塩尻の旅1 (2017/09/15)
- 奈良井~塩尻の旅2 (2017/09/16)
- 奈良井~塩尻の旅3 (2017/09/17)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2303-35ecc1a7