下田の夏祭り4

翌日はまた下田の街に来て、マイマイ通りの西側を路地を辿りながら散歩。
・・・

この辺りは寺社が建ち並んでいる。
稲田寺の石仏。

如意輪観音。

芙蓉の咲く路地を抜けて。

海善寺に出る。

その隣は宝福寺。

その先に八幡神社。

・・・

山門の前に供奉道具が置かれ、明日の出番を待っているようだ。

個性的で素朴な仁王像。

江戸中期に大分県から廻船に乗ってやって来たのではないか、とも言われているようだ。

風格のある狛犬たち。

・・・

・・・

長い参道の奥に乳峰山大安寺。
乳峰山というのは、正面の小山の形から名付けられたのだろうか。

境内の六地蔵。

・・・

崖に穿たれた窪みに安置されている石仏たち。

・・・

そのお隣、本覚寺の石仏たち。

・・・
- 関連記事
-
- 下田の夏祭り3 (2017/08/27)
- 下田の夏祭り4 (2017/08/28)
- 下田の夏祭り5 (2017/08/29)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2290-fc5388fa