きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

乗鞍岳と松本の旅10

あがたの森公園

あがたの森公園はその先にある高校の通学路になっているようで、生徒たちが通っていく。

・・・


壊れた門

生徒たちとは逆方向に、散歩を続ける。


槻井泉神社1

大きな欅がご神木の槻井泉神社。


槻井泉神社2

欅の根元から泉が湧いている。


女鳥羽川1

この辺りには、女鳥羽川沿いにいくつか史跡があるので見て行く事にする。


餌差町十王堂

松本城下に唯一残る、餌差町の十王堂。
覗いてみると怖い閻魔様が。


善哉酒造

松本の地酒「善哉」醸造元。


女鳥羽の泉

仕込水の女鳥羽の泉。


念来寺の鐘楼1

念来寺の鐘楼。


念来寺の鐘楼2

軒裏全面に雲型の彫刻。


女鳥羽川2

女鳥羽川の右岸と左岸、橋を渡って行ったり来たり。


まるも1

喫茶店の「まるも」。
松本民芸家具の創立者、池田三四郎により1956(昭和31)年に建てられたそうである。


まるも2

土蔵造りの店内には松本家具がいっぱい。


まるも3

美味しいモーニングで朝食。
旅館が併設されているようなので、いつか泊まってみたいものである。


縄手通り1

縄手通り。


縄手通り2

古道具屋。
古本屋が有ると思っていたのだが、見つからなかった。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2281-6ea6fe5c

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ