乗鞍岳と松本の旅7

引き続き、上土町辺り。
下馬出し通りに建つ、可愛らしい蔵造りの甘味喫茶。
・・・

なかなか洒落た看板。

松本城の東側に一部残る外堀。

「かき船」という料理屋が、お堀の上に浮かんでいるのか建っているのか。

通りの反対側には、擬洋風建築の医院の建物が並んでいる。

アール部分がシックなタイル張りの青木医院。

赤い屋根がメルヘンっぽい宮島医院。

上土通りに建つ、大正から営業していたという「上土シネマ」は既に営業していないようだ。
ゲートの名残が通りをまたいでいるが、以前は「松本テアトル銀映」という看板がかかっていたようで、
その映画館も今は残っていない。

築126年だという古い商家。
今は料理屋として営業している。

大正15(1926)年に建てられたという旧松岡医院。

その前の通りを北に向かう。
交差点に建っている理髪店。

飲食店や風俗店の並ぶ裏町通りは、明治時代から高級料亭が並ぶ歓楽街だったという。

新しく作られた「はしご横丁」という屋台村のような施設は、時間が早いせいなのか閑散としている。

・・・
- 関連記事
-
- 乗鞍岳と松本の旅6 (2017/08/05)
- 乗鞍岳と松本の旅7 (2017/08/06)
- 乗鞍岳と松本の旅8 (2017/08/07)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2278-506ce400