きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

乗鞍岳と松本の旅2

東大ヒュッテ付近1

東大ヒュッテ付近は白樺の林と乾き始めた湿原が点在する高原地帯。

・・・


東大ヒュッテ付近2

レンゲツツジも咲いている。


原生林の小径

「原生林の小径」を通って、休暇村に向かう。
所々に熊よけの鐘(鉄パイプ)が吊るされている。
熊には会いたくないので叩きながら行くのだが、「叩き過ぎは熊を刺激し逆効果」となると、
本当に2~3回叩くと有効なのか、微妙な気もする。


牛留池1

休暇村近くの牛留池。


牛留池2

・・・


曲がった木

周りには微妙に曲がった木。


ねじねじの木

これは一回転している。
「ねじねじの木」という名前がついているらしい。
どういう事情でこうなったのだろうか?


乗鞍岳1

乗鞍岳の山頂付近が良く見える。
左から、高天ヶ原、大日岳、最高峰の剣ヶ峰、蚕玉岳と朝日岳。


乗鞍岳2

摩利支天岳、富士見岳、大黒岳。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2273-51025c8a

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ