きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

飯能と秩父の旅4

道標

多峯主山から下りたら、入間川の吾妻峡に。
・・・


吾妻峡1

街の近くとは思えないような渓谷。


吾妻峡2

・・・


吾妻峡3

流れに沿って河原の道を歩いて行く。


吾妻峡4

・・・


吾妻峡5

なかなかの渓谷美。


吾妻峡6

淀み。


小屋跡

渓谷から離れ、車道に出たら橋で対岸に渡ってみる。
観測所だったのか川の上に小さな小屋が。


浄水場1

浄水場に出た。


浄水場2

今は使われていそうもない古い建物。


飯能河原1

少し下流に行くと、入間川が蛇行して広い河原を形成している。
飯能河原といって、家族連れなどの人たちが遊んでいる。


飯能河原2

河原を渡る板の橋。


割岩橋

向こうに見える赤い橋は「割岩橋」という歩行者用の橋で、行きに図書館から眺めたのだった。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2254-8d2c27f9

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ