きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

八高線の旅 小川町2

兜川

兜川を渡る。

・・・


八高線

その先で八高線を越える。


兜川の支流

兜川の支流。


広場1

満開の桜に囲まれた広場。


広場2

・・・


水たまり

水たまり。
やっと雨も上がったようだ。
一人で旅に出るとなぜかいつも雨に降られて。


龍谷薬師堂

階段を上ると龍谷薬師堂。


みかえり地蔵

珍しい姿勢のお地蔵様。
「みかえり地蔵」と呼ばれているようだ。


石仏

石仏たち。


高西寺

その先に高西寺。


ムスカリ

参道に咲いているムスカリ。


桜散る道

その脇の桜の散る道を行くと。


カタクリ1

カタクリが咲いている。



カタクリ2

自生地を「カタクリとオオムラサキの林」として保護している。



関連記事

 | HOME | 

コメント

良いですね!

カタクリの水玉が素晴らしいです!! 
そして一枚目のお写真の雰囲気が好きです。 こんな所を歩きたいです。

ありがとうございます。
ちょうど雨が上がったところでした。
川沿いにのどかな山里が広がり、懐かしい感じの場所でした。
天気が良い日にのんびり歩いてもよさそうですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2199-e051a459

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ