きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

小野路から武相荘1

万松寺谷戸

小野路の里山を散歩。

・・・


万松寺

万松寺。


軒下の獅子

軒下の獅子。


慶性寺

小野路の中宿バス停から神奈中のバスで鶴川駅近くの金井入口まで。
近くに慶性寺。


坂道1

その脇の坂道を登って行く。


坂道2

・・・


武相荘入り口1

武相荘(ぶあいそう)の入り口に到着。


武相荘入り口2

小さな獅子がお出迎え。


民家

散策路を通って行く。
雑木林の中に山荘風の民家が見える。


ミュージアム

現在はミュージアムとなっている藁ぶきの母屋。


武相荘看板

武相荘は白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅の名称で、武蔵の国と相模の国の境にあるという事と
無愛想を掛けているようだ。


生け花

・・・


ビオラ

青色のビオラ。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2189-186d3e05

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ