世田谷散歩 豪徳寺2

松並木となっている豪徳寺の参道。
・・・

山門。

三重塔。

鐘楼。
子供の頃、並んで除夜の鐘を撞いたことがあったっけ。

井戸があった。

豪徳寺といえば招き猫で有名。
彦根藩主井伊直孝が鷹狩の帰りに通りかかったところ、豪徳寺の飼い猫が手招きをしたので、
それにつられて中で一休みしたところ、一天にわかに掻き曇り、雷雨となったそうである。
ずぶ濡れにならずにすんだのは、猫が招いたおかげだという訳で、この縁がもとで
豪徳寺が井伊家の菩提寺となった、という謂れがあるそうだ。
という訳で、彦根市の「ひこにゃん」もここから生まれたという事になる。

招福観音堂の奉納所に、沢山の招き猫たち。

梅の花。
- 関連記事
-
- 世田谷散歩 豪徳寺1 (2017/03/13)
- 世田谷散歩 豪徳寺2 (2017/03/14)
- 世田谷散歩 松陰神社 (2017/03/15)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2172-349bed43