きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

ちりめん山椒

山椒の実

山椒の実がちょうど良さそうだ。

・・・


収穫

少し採取する。


下茹で

湯でこぼしてしばらく水にさらす。


ちりめん山椒

今回はちりめん山椒を作ってみた。
ちりめんじゃこと一緒に、昆布だし・酒・醤油・味醂で、水分が無くなるまで煮付ける。
山椒のほろ苦さが季節の味である。
熱いご飯に、お酒にも。


ユスラウメ

おまけとしてユスラウメの実を。今年は実の数が少ないが。


関連記事

 | HOME | 

コメント

うわっ、美味しそう!
季節感漂って、いいですね~♪
私も山椒の実が手に入ったら、作ってみようかしら^^。

ぜひ、作ってみてください。
山椒のピリッとした刺激が何とも言えません。( ̄- ̄)
昆布と佃煮にしても美味しいですね。

山椒の実

大木の山椒の実が秋に紅葉して まるで樹に花が咲いてみたいになったのを群馬の上野村で見たことがあります。そして摘んできたこの実を焼酎に漬けたらすごく辛くて、料理の調味料にしようと思ったのにあきらめたこともあります。今年キャブキを作った時には是非とも欲しかったです。今我が家の鉢には3粒しかありません。蕾はもっと付いていたのですが、実になったのはたったのこれだけしかありませんでした。

山椒の実の紅葉、大木だと見事だったでしょうね。
焼酎に漬けたら辛過ぎましたか。
熟した実はかなり辛いようなので、梅雨前が食べ頃でしょうか。
あ、キャラブキに入れると良さそうですね。
今度ぜひやってみよう。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/217-6f414c6d

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ