深谷散歩1

帰りに上越線の深谷駅で途中下車。
東京駅が、深谷市にあった日本煉瓦製造の煉瓦で造られたことから、東京駅を模して建築された深谷駅。
・・・

駅前の様子。

交番。

線路脇の遊歩道を行く。
実はこの遊歩道は、深谷駅と日本煉瓦製造の工場と結んでいた日本煉瓦製造専用線の廃線跡なのである。

途中の橋は、鉄橋をそのまま利用したもの。

レンガ造りの橋台。

廃線跡の遊歩道は北にゆるくカーブして、利根川に向かって続いている。

猫の一団に遭遇。

中山道を横断すると、深谷宿常夜燈が建っている。
かつては、ここから深谷宿が始まっていた訳である。

国道17号を歩道橋で渡る。
右側に諏訪倉庫の大きな建物が並び、左側は深谷商高。
- 関連記事
-
- 初冬の渋川 (2017/01/09)
- 深谷散歩1 (2017/01/10)
- 深谷散歩2 (2017/01/11)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2126-70b85bd7