きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

常総線の旅 水海道1

水海道駅1

守谷から乗った関東鉄道常総線で水海道駅まで。

・・・


水海道駅2

水海道は「みつかいどう」と読むようである。
非電化の鉄道で、ここから先下館駅までは単線区間となってる。


二水会館

駅近くの二水会館(旧水海道役場)。
大正2(1913)年築の可愛らしい近代洋風建築。


蔵

石造りの蔵。
小雨が降る中、駅近くをうろうろと。
今日は筑波山に登る予定だったのだが、一日雨の予報なので、水海道の街散歩に切り替えた次第。


わたりや食堂1

まだあんまり歩いていないが、まあ良いか。


わたりや食堂2

雨だし、寒いし。
ちょっと温まってから...


天神社

さて、水海道小学校の隣の天神社に。


一六神社

境内に建つ一六神社。
六斎市(1と6のつく日に開かれる市)の守り神だそうである。


狛犬

この狛犬にこの注連縄は荷が重すぎないだろうか。


牛

境内の牛。


猫

近くには猫。


象

象も。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2102-8a9a4494

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ