きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

神田神保町1

さぼうる

地下鉄で神保町に。
地下鉄の出口からすぐ近く、50年以上続いている老舗の喫茶店「さぼうる」。
その周りだけ時代から取り残されたように、淀んだ昭和の空気が。

・・・


三慶商店

すずらん通りに昔から有る、中古の楽器を売っているお店。建物は新しくなっている。


明文堂書店

古本屋の窓。


文房堂

老舗の画材店、「文房堂」。建物は大正時代のものらしい。
油絵を描かなくなってからは、画材店から足が遠のいているが、入ってみたくなる魅力的な店のたたずまい。


大屋書房

ひと際存在感のある、和本と古地図・浮世絵版画の店。


八木書店など

待ち合わせの時間まで、例によって古本屋の店の前に積まれた本を見て歩く。


ミミズクのいる古本屋

ミミズクの居るショーウィンドウ。


関連記事

 | HOME | 

コメント

きのこ山さん、こんばんは。
もう一軒、もう一軒と魅力的なお店ばかり載せていただくので、困るわぁ~♪(笑)
渋谷のうえまつという画材屋は知っていますが、この文房堂は初めて知りました^^;
今度ここで絵の具買おうかな?

wincさん、こんにちは。
普段は店の前に積まれた本しか見ないので、気づきませんが、
こうやって写真にして見ると、あらためて魅力的な店が多いですよね。
あ、宮益坂のウエマツですね!額縁を買ったことがあります。
宮益坂を表参道に向かって歩くのも、古本屋が何軒かあって、
お気に入りのコースでした。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/208-e19fe8fd

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ