きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

川崎大師界隈1

子育地蔵通商店街

京浜急行大師線の東門前駅(ひがしもんぜんえき)から少し南、川崎大師駅に続く商店街。
子育地蔵通商店街という名前のようである。

・・・


子育て地蔵

子育て地蔵のお堂。


青面金剛

その前に青面金剛の庚申塔。


昭和マーケット1

東に少し行くと昭和マーケットの入り口。


昭和マーケット2

中に入ってみる。
戦後の闇市発祥のマーケットだと思うが、シャッターを閉めている店も多い。
いかにも昭和な商店街だが、「昭和マーケット」という名前は地名から来ているようである。


昭和マーケット3

屋根の明かり取りの窓がカラフル。


昭和マーケット4

古い看板。


昭和マーケット5

通路は中で直角に曲がっていて、別の通りに出る場所で営業している八百屋さん。


昭和マーケット6

こちら側の入り口。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2070-817d085b

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ