諏訪湖の旅4

古い洋館。
・・・

写真館だったようである。

造花も散りかけている。

北側を通る広い並木通りに。

大正11(1922)年築の青木産婦人科医院。

和洋折衷の木造建築。

その先に建つ上諏訪病院は、大正10(1921)年の建築だそうだ。

さてそろそろ、諏訪湖に向かおう。

諏訪湖畔に到着。

車がひっきりなしに通って行く湖岸通りを渡り、岸辺に。

・・・

・・・

湖岸通りに面した宿。
西日の射し込む部屋は、学生時代の下宿にいるかのようだ。
昔に戻って、当時の仲間と麻雀でもしていたい。
- 関連記事
-
- 諏訪湖の旅3 (2016/09/04)
- 諏訪湖の旅4 (2016/09/05)
- 諏訪湖の旅5 (2016/09/06)
コメント
大阪暮色 桂銀淑 と見ました。←調べました。(笑)
帰れるものなら、帰りたいですね。^_^;
西日はなぜか郷愁をそそります。
帰れるものなら、帰りたいですね。^_^;
西日はなぜか郷愁をそそります。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/2043-debc021e
そういえば、昭和歌謡に♪西日で焼けた畳の上~♪という出だしの歌がありましたね^^。
ふと、あの日に帰りたい♪と思う時がありますよね^^。