きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

5月の秩父5

バラ

道端のバラがきれいだ。
秩父駅の西側、この辺りには古い町並みが残されている。

・・・


街角1

糀(こうじ)の製造所があるようだ。


はしや

ここでは箸などの木工品を製造している。


街角2

のんびりとした街並み。


街角3

道は曲がりくねって分岐している。


ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウ。


粘土教室

粘土教室とは珍しい。


木造の建物1

こんな建物も。


浦山商店

仕出しのお店。


伏見稲荷

伏見稲荷。


松林堂

水羊羹のお店。
そういえば、4年前にここで水羊羹をお土産に買ったのだった。
今回も買っていこう。


遊神ヨガ1

本町交差点近くの裏道に建つ古い木造建築。
ヨガの教室として活用しているようだ。


遊神ヨガ2

粋な戸袋の模様。
昔は料亭だったのだろうか。


遊神ヨガ2

屋根の上には鯱鉾まで。
この辺り、昔は花街だったそうである。


木造の建物2

もう一軒。


木造の建物3

窓の桟が素晴らしい。


関連記事

 | HOME | 

コメント

趣のある建物が結構残っていて嬉しいですね♪

そうなんですよ。
秩父は趣のある建物が、思った以上に残っていました。
こういう建物が見られるので、街歩きは止められません。(v^ー゜)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1988-5b36ab10

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ