きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

桜の花4

山桜

里山ではやはり山桜。

・・・


大きな山桜

大きな山桜の木。


山桜の花

葉の展開と同時に咲く花は、落ち着いた美しさ。


雑木山の山桜

山桜が咲くと、雑木の山もうれしそうだ。


花吹雪

強い風に散る花びら。


花吹雪2

また来年。


関連記事

 | HOME | 

コメント

今やどこを見回しても桜、桜、
日本人の心の花と言えるでしょうか、
眺めているだけで心豊かになるような・・・・。(^・^)

桜・さくら

散る花びらが美しく きらめいていますね。今年のが咲きだしたのですが 去年八重桜をてんぷらネタに塩漬けにしておいたら、先日家内が桜飯にしてくれました。なかなかてんぷらは嫌がって作ってくれないので、代わりにすし飯にアレンジしてくれたのでした。

Mieさん、こんにちは。
そうですね、春に桜が咲くだけで、豊かな気持ちになりますね。
満開になったとたんに、散り始めました。
...そんなところに、潔さも。

turenaiikkeiさん、こんにちは。
桜飯ですか!風流で良いですね~。
自分で採取した季節の物は、満足感が違いますね。
食用にする桜の葉はオオシマザクラですが、花は八重桜なんですか。

こんばんは。
私が住むマンションのソメイヨシノ数本は、きょうの風でだいぶ散りました。

きのう、ヤマザクラ見てきました。やはり、いいですね~。
里山の桜にお神酒を備え、豊作祈願などしたのでしょうか?
桜の古木も眺めがいがありますね。木花咲耶姫も思い浮かびます。
♪桜の花よ、泣きなさい~♪
自分以外の何か?誰か?のために毎年咲くのでしょう・・。

花冷えの時は毎年体調がどん底ですが、花が終わると寂しい気が・・。
下から2枚目の写真がとても好きです。

wincさん、こんにちは。
こちらでも、ヤマザクラやソメイヨシノはほとんど散りました。
桜の花はやはり良いですよね。
昔から、桜の下に集まってお花見をしてきたのでしょうか。

春は季節の変化が大きいので、身体にさわることもありますね。
御無理をなさらないように。

風に散る花びらが、とてもきれいです。
良い空間が見つかりましたね!

人は同じでなくとも、花はまた来年も静かに咲くのでしょうね。
それを、のんびりと楽しめるような国であり続けて欲しいと、切に願います。

森のどんぐり屋さん、ありがとうございます。
うまい具合に、目の前を花びらが風に乗って流れていきました。
そうですね、また来年も、その次の年も...
ずっとお花見が楽しめる世の中であってほしいものです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/183-65fd0c57

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ