きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

原美術館

トチノキ?

山手線の大崎駅で下りて目黒川を渡り台地の上に登って行く。
この辺りは高級なマンションやビルが多く、緑地も確保されている。
トチノキなのか?部分的に茶色くなった葉。

・・・


翡翠原石館

翡翠原石館という博物館。


マルバアサガオ

空き地に咲いていたマルバアサガオ。


原美術館1

原美術館。
サイ トゥオンブリーの展覧会が8月一杯ということなので、慌てて来たという訳である。


原美術館2

・・・


原美術館3

原美術館は昭和初期に建築された渡辺仁設計による私邸を改築した、現代美術館だそうである。
アールデコ調のお洒落な建物で、館内や中庭の意匠も面白いのだが、写真が撮れないのが残念。


原美術館4

前庭の作品。


原美術館5

門の前の石畳。


原美術館6

塀。


関連記事

 | HOME | 

コメント

原美術館は残念ですね。しかし、塀のカメラ、美しいですね、まるで、サンツウオンブリイです。
アサガオは、日本画を見るようでとても美しいけど、きのこ山書房さんの花の取り方は、建物を見る視線と少し違う気がします。

おかげさまで、サイ トゥオンブリーの絵を見ることができたので満足です。
壁の写真はサイ トゥオンブリーの影響下に有りました。(笑)
そうですか違いますか。う~ん。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1771-b73b94c8

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ