春のしるし

春の嵐が吹き荒れた翌日。
・・・

昨夜の大雨の名残が水滴として残っている。

強い光が水滴に反射。

ひと雨ごとに春の気配が。ヒメオドリコソウ。

ヒュウガミズキの蕾。

春のしるし。
- 関連記事
-
- 馬酔木 (2009/03/08)
- 春のしるし (2009/03/15)
- 布団の中で (2009/03/25)
コメント
春のしるし、マクロの花や雫いいですねぇ~~~!!
一枚一枚の様々なお写真とても素敵です、
ヒュウガミズキの蕾、光の当たり方、とても好きです。(^・^)
一枚一枚の様々なお写真とても素敵です、
ヒュウガミズキの蕾、光の当たり方、とても好きです。(^・^)
かぜくささん、ありがとうございます。
ヒメオドリコソウは昼過ぎだったか、暖かでした。
いつの間にか春のしるしが増えましたね。
そろそろスミレや桜でいそがしくなりそうです。(^-^)
ヒメオドリコソウは昼過ぎだったか、暖かでした。
いつの間にか春のしるしが増えましたね。
そろそろスミレや桜でいそがしくなりそうです。(^-^)
Mieさん、ありがとうございます。
マクロの写真は、普段見えないように見えるところが面白いですね。
マクロの素晴らしさは、Mieさんのブログで、教えられています。(^_^)ゞ
マクロの写真は、普段見えないように見えるところが面白いですね。
マクロの素晴らしさは、Mieさんのブログで、教えられています。(^_^)ゞ
2枚目の写真、なにか生き物のように感じられます。
カエルかな?
一雨毎の春、ときどき冬の名残に押し返されつつも、がんばってますね!
カエルかな?
一雨毎の春、ときどき冬の名残に押し返されつつも、がんばってますね!
森のどんぐり屋さんには、生き物のように感じられますか。
そう言われてみると、テントウムシに見えてきました。
そうですね、春がどんどん力をつけてきて、
そのうち命であふれるようになるでしょうね。
そう言われてみると、テントウムシに見えてきました。
そうですね、春がどんどん力をつけてきて、
そのうち命であふれるようになるでしょうね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/174-19856412
二枚目の水玉の写真、いいですね!
ヒメオドリコソウの光は朝の光でしょうか、暖かそうです。
ヒュウガミズキの蕾の殻に宿る光もランプのよう♪
最後の光の輪の形もおもしろいですね!