きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

九州の旅5日目5

見返り柳

思案橋近く、丸山遊郭跡の見返り柳。
吉原の見返り柳と同じで、名残を惜しんで花街を振り返っていたのであろう。
また柳のたもとには、銅座川に架かっていた思案橋と同様に思い切り橋の遺構だけが残っている。
思案した揚句に思い切って橋を渡ったという訳である。

・・・


丸山交番

向かい側にはレトロな建物の丸山交番。


柳小路通り1

柳小路通りに入ってみる。


柳小路通り2

・・・


柳小路通り3

抜け道。


柳小路通り4

猫。


銅座市場1

その先に行くと、銅座川の上に銅座市場。
ここから銅座川は暗渠となっている。


銅座市場2

市場の中。


思案橋横丁

さて、思案橋近くの思案橋横丁に。


天天有

腹がへったので、「天天有」で長崎ちゃんぽんを。
これはB級グルメとは言わないのかな。


春日通り

電車通りに面した春日通り。
左側に見える入口を入ると...


ハモニカ横丁1

そこは別世界のようなハモニカ横丁と云われる路地。
商店街としては究極の狭さではなかろうか。


ハモニカ横丁2

今では春日通りか思案橋横丁を向いた店が多く、ここは裏口の通用路のようであるが、
昔はこの通りに面して店が並んでいたそうで、思案橋横丁と合わせてハモニカのようだと。


ハモニカ横丁3

こんな建物も、やはり終戦後に建てられたのだろうか。


ハモニカ横丁4

路地裏感を満喫。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1730-97073bba

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ