九州の旅4日目1

雲の中に消えて行く吊り橋。
・・・

強い雨の中、合羽を着ていざ雲の中に。
「風の丘」に泊った翌朝、同じ九重町にある「九重"夢"大吊橋」に立ち寄る。
ここは歩行者専用の、高さ長さ共に日本一の吊り橋だそうである。
なお、傘を差しては歩けないので、雨の場合は合羽を購入することになる。

足元に流れるのは鳴子川。

九酔渓とも呼ばれる鳴子川の渓谷。
秋には紅葉がきれいそうだ。

飯田高原から流れ落ちる震動の滝の雄滝。
昨晩からかなりの雨が降っているので水量が多く大迫力。
水の流れのすさまじさに周囲が振動するようだ、ということから名付けられた
震動の滝という名前そのままである。

優美な雌滝。

周りの山に雲が流れて、水墨画のようである。

・・・

近くにある筌ノ口温泉の「山里の湯」。
かなり強い炭酸泉で、一通り入浴方法の説明を受けてから入る。
ぬるいお湯で狭い風呂なので、何人かで入ると押し合い状態になるが、秘湯の雰囲気は嬉しい。

今日の昼飯もB級グルメ、「想夫恋」の日田焼きそば。
ぱりっとした焼きそばで、紅ショウガがかけ放題である。
- 関連記事
-
- 九州の旅3日目3 (2015/07/09)
- 九州の旅4日目1 (2015/07/10)
- 九州の旅4日目2 (2015/07/11)
コメント
よかった!
ありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1720-599c4e45