谷根千から上野4

さて、上野公園に向かう。
護国院の屋根。
・・・

古い窓ガラスの揺れる光が魅力的。

東京芸術大学の方に向かう。

重厚な煉瓦の建物。

門。
日本の芸術を担うであろう若者のキャンバスライフはどんなだろう。
まさか麻雀に明け暮れる、ということは無いにちがいない。

さすがにハイセンスな建物は正木記念館。

旧東京音楽学校奏楽堂。
1890(明治23)年に建設されたそうである。

上野駅までやって来た。

仕事で、何度この通路を通った事か。

もう仕事ではないので気楽なものである。
- 関連記事
-
- 谷根千から上野3 (2015/06/22)
- 谷根千から上野4 (2015/06/23)
- 薬師池公園へ1 (2015/07/24)
コメント
屋根の色がとてもきれいに見えました。
東京芸大の辺りには良く行かれていたのですね。
上野にはたまに行くのですが、この辺りは殆んど通った事がありません。
旧東京音楽学校奏楽堂は現在修理中で、
平成30年度まで入れないそうなので、中に入ったご経験は貴重ですね。
東京芸大の辺りには良く行かれていたのですね。
上野にはたまに行くのですが、この辺りは殆んど通った事がありません。
旧東京音楽学校奏楽堂は現在修理中で、
平成30年度まで入れないそうなので、中に入ったご経験は貴重ですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
上野駅前はずいぶん変わりましたね。
でも上野公園の周辺とか、千駄木辺り、
地形は変わらないし、昔ながらの路地も残っているようです。
でも上野公園の周辺とか、千駄木辺り、
地形は変わらないし、昔ながらの路地も残っているようです。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1705-2a658161
東京芸大の門がなつかしい・・と言っても残念ながら?母校ではありません(笑)。
植物画の展覧会を観に行ったりしました。
旧東京音楽学校奏楽堂の中に入ったことはあります。
確か階段教室だったような記憶が・・。
上野は西洋美術館や科学博物館などもあり、何度行っても楽しみのある所です。