谷根千から上野1

駒込駅からまた山手線に乗って日暮里駅まで。
これからいわゆる谷根千を歩いてみようと思う。
谷根千とは谷中、根津、千駄木界隈の事で、東京の下町風情が残る散歩の名所という事で、
有名過ぎて、若干敬遠気味ではあったのだが...
・・・

駅前から西に、谷中銀座に向かう道。

途中で横道に折れて、初音小路という横丁建築を覗く。

なんとも良い感じの飲み屋街。

少し周りをうろうろしたら、

谷中銀座に向かうメインの道に戻る。

「夕やけだんだん」という階段。
谷中の中心街だけに人が多い。

さてまた横道に入り北に向かうと、

すずらん通り商店街というゲートが。

飲み屋横丁を形成している。

先の方まで行ってみる。
なんだかどこかの地方都市にいるような気分。
- 関連記事
-
- 旧古河庭園2 (2015/06/19)
- 谷根千から上野1 (2015/06/20)
- 谷根千から上野2 (2015/06/21)
コメント
谷中銀座に行かれましたか。
朝倉彫塑館は前を通るだけで、実は中に入ったことがありません。
アトリエが印象的なんですか。
すずらん通りは全国にあるようですね。
こういう名前には流行り廃りがあるでしょうから、
全国のすずらん通りの作られた時期は大体同じかもしれない、
という気もしますがどうでしょうか?
各地のすずらん通りを訪ねる旅も面白いかも知れませんね。^-^
朝倉彫塑館は前を通るだけで、実は中に入ったことがありません。
アトリエが印象的なんですか。
すずらん通りは全国にあるようですね。
こういう名前には流行り廃りがあるでしょうから、
全国のすずらん通りの作られた時期は大体同じかもしれない、
という気もしますがどうでしょうか?
各地のすずらん通りを訪ねる旅も面白いかも知れませんね。^-^
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1702-08eb28cd
随分前に朝倉彫塑館に行ったのですが、アトリエがとても印象的でした^^。
すずらん通り、この名は全国津々浦々にありますね。
飲み屋さんが選り取り見取りあり、楽しそうですネ^^。