きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

参宮橋~東中野3

西新宿5丁目1

さて、引き続き裏道を辿って。

・・・


庚申堂

庚申堂。


西新宿5丁目2

新宿の高層ビルが直ぐ近く。


淀橋

淀橋に到着。
淀橋というこの橋の名前から、昔この辺りは淀橋区という地名だったそうである。
勿論今は無い淀橋浄水場や、ヨドバシカメラもそこから由来する。


神田川

下を流れるのは神田川。


中野坂上駅前

ここから中野区に入り、地下鉄の中野坂上駅前の交差点に。


中央1丁目1

神田川近くの路地を北上。
この辺りも坂が多い。


中央1丁目2

・・・


稲荷神社

稲荷神社。


大竹湯のし店

こんな所に「湯のし」の店。
神田川沿いには染物屋が多いようである。


テイカカズラ

テイカカズラ。


くまき煙草店

そろそろ東中野。


中央線

中央線が見えて来た。


関連記事

 | HOME | 

コメント

思わず、♪窓の下には神田川~♪と口ずさんでしまいました^^。
神田川沿いには染物屋が多いんですか・・初めて知りました。
まだ、公衆電話やタバコ屋さん、あるんですね。
中央線とママチャリ、想わぬツーショットですネ^^。

この辺りも神田川♪の雰囲気は有りますね。
神田川沿いには関東大震災後に神田や浅草の染物屋さんが
移って来たらしいです。
たばこ屋さんも公衆電話も、今となれば懐かしいですよね。
写真はむやみに沢山撮るので、たまにはこんな事も... ^_^;

ほんとに素敵な写真ばかりですね。
そのなかでもテイカカズラの写真に釘づけでした!
良い所に咲いていましたね!
遠くには人もいて、こんな写真を撮ってみたいです。
最近は前より出歩けないので道端の写真がたくさん撮れません。

ありがとうございます。
テイカカズラは良いにおいがしました。
東京は人が多いので点景には事欠きませんが、^_^ゞ
まともに写らないようにしたり、通行の邪魔にならないように気を使います。
そうなんですか...またの道端写真を楽しみにしております。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1698-aae0bd3b

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ