参宮橋~東中野2

路地の先は階段になって下っている。
写真は、下りかけて後ろを見上げた所。
・・・

年代を感じさせる石段。

階段下の通り。
昔はここに弁天池または十二社(じゅうにそう)池という池が有って、
明治から戦前にかけては、その畔に料亭や待合の建ち並んだ花街だったそうである。
イチョウの大木の向こうに見える蕎麦屋「福助」の裏手が丁度池だったらしい。

階段上の路地に戻ってそこらへんをふらふらと。
元は料亭だったらしい「一直旅館」。

北に進むと、下り坂となる。

下から見上げた、坂道の途中にある重厚な塀。

遊郭だった頃からの歳月がにじみ出ているようだ。

坂の途中の居酒屋。
あれそういえば、かなり前にこの店に来た事があったっけ。
もう何十年も前...
- 関連記事
-
- 参宮橋~東中野1 (2015/06/11)
- 参宮橋~東中野2 (2015/06/12)
- 参宮橋~東中野3 (2015/06/15)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1697-57e69032