小淵沢~野辺山の旅5

小淵沢に戻って来た。
・・・

帰りの高速バスまで時間が有るので、一部に残っている古い建物を探しながら歩きまわる。

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

甲斐駒ケ岳の良く見える、開けた水田。

八ヶ岳。

田植えの終わった水田も。
花の写真など旅の季節便りにもアップしています。
- 関連記事
-
- 小淵沢~野辺山の旅4 (2015/06/08)
- 小淵沢~野辺山の旅5 (2015/06/09)
- 九州の旅1日目1 (2015/06/29)
コメント
高原は爽やかで良いですよね。花壇の花もきれいです。
花の名前を教えていただき、ありがとうございます。
サワフタギですね!こんなに花を沢山付けるんですね。
全く思い浮かばず、途方にくれていました。
ミヤマハコベとツルネコノメソウは一応候補でしたが、自信が無かったです。
サナギイチゴは全く知りませんでした。
旅の季節だよりは訂正します。
本当に助かりました。
花の名前を教えていただき、ありがとうございます。
サワフタギですね!こんなに花を沢山付けるんですね。
全く思い浮かばず、途方にくれていました。
ミヤマハコベとツルネコノメソウは一応候補でしたが、自信が無かったです。
サナギイチゴは全く知りませんでした。
旅の季節だよりは訂正します。
本当に助かりました。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1695-74faae09
高原の爽やかな風が吹いてきました。
旅の季節だよりの不明の花ですが
白い木の花はサワフタギとかでしょうか?
ナデシコ科はミヤマハコベでしょうか?
ネコノメソウの仲間はもしかしたらツルネコノメソウでしょうか?
白いキイチゴのような花は私の憬れのサナギイチゴに似ています♪
どれもよく分からないのに書いてみました。
読み流してくださいね(^^)