公園から吉祥寺に

コブシの蕾がふくらんでいる。
・・・

池の西側には小さな梅林がある。

下生えにクロッカスの花。

明水亭から階段を上って行く道が吉祥寺への近道なので、人が多い。

有名な焼鳥屋の「いせや」の支店が有る。人が多い。
広い通りに面した本店の方は、昔は木造で、夕方早い時間から立ち飲みの人たちが大勢集まっていたものだ。
今はどうだろう?新しいビルに改装したらしいのだが。

ごちゃごちゃと小さな洒落た店も沢山。人が多い。
ごちゃごちゃしているところも、吉祥寺の魅力だろう。

横道に折れると、黄色いミモザ(ギンヨウアカシア)が咲いていた。
- 関連記事
-
- 井の頭池の水鳥 (2009/02/25)
- 公園から吉祥寺に (2009/02/26)
- 吉祥寺、飲み屋 (2009/02/27)
コメント
いせや 懐かしく!
いせや懐かしく、またあの狭い椅子の後ろ側に通させてもらって一杯飲みながら焼き鳥を食べに行きたいと思っています。いせやには家内も行きたいと言うし、井の頭公園はまだ一度も行ったことがないので、もう少し暖かくなったら行きたいです。
久しぶりに?こちらへうかがったら、井の頭公園が・・。
懐かしいです~^^;と言っているのは連れ合いです。
それこそ、小学生の頃、自転車でよく遊びに行っていたらしいです^^。
私も上京の折に訪ねたことがあります。
開放感があっていい公園ですね。
吉祥寺も行ったことあります。
お寿司屋さんに入ったり、武蔵野文庫という珈琲屋さんに行きました。
何度も行きたい街ですね。
懐かしいです~^^;と言っているのは連れ合いです。
それこそ、小学生の頃、自転車でよく遊びに行っていたらしいです^^。
私も上京の折に訪ねたことがあります。
開放感があっていい公園ですね。
吉祥寺も行ったことあります。
お寿司屋さんに入ったり、武蔵野文庫という珈琲屋さんに行きました。
何度も行きたい街ですね。
turenaiikkeiさんも、いせやに行かれたくちですか。
井の頭公園を散歩してから、いせやで焼き鳥で一杯。
良いでしょうね~。
桜の頃は最高ですが、混雑するので...
井の頭公園を散歩してから、いせやで焼き鳥で一杯。
良いでしょうね~。
桜の頃は最高ですが、混雑するので...
wincさんのだんなさんは、井の頭公園のお近くだったですか。
奇遇ですね~。
武蔵野文庫は駅の北側ですよね。
北側にはハーモニカ横丁や古くからの古本屋が有って、面白い街ですね。
奇遇ですね~。
武蔵野文庫は駅の北側ですよね。
北側にはハーモニカ横丁や古くからの古本屋が有って、面白い街ですね。
コブシやクロッカス、もうこんなに咲いているのですね~、
うぅぅ・・・私の通ったころは、いせやも洋服やもなかった。。。。
今行ったらたぶん迷子に・・・(笑)
うぅぅ・・・私の通ったころは、いせやも洋服やもなかった。。。。
今行ったらたぶん迷子に・・・(笑)
Mieさんの通われた頃は、ここのいせやは無かったですか。
そういえばろくに店も無い、抜け道のような道でしたよね。
大分変わったでしょうね。
そのうちに、行ってみられたら... (o^-゚)
そういえばろくに店も無い、抜け道のような道でしたよね。
大分変わったでしょうね。
そのうちに、行ってみられたら... (o^-゚)
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/166-07269dfc