上州路の旅 不通渓谷

千平駅に到着する電車。
・・・

駅の南を流れる鏑川(かぶらがわ)が不通(とおらず)渓谷という景勝地になっているので、足を延ばしてみる。

不通(とおらず)橋の上から。

現在、不通橋は岸のがけ崩れの為に、名前の通り車両は不通となっている。
元々は通れた筈だろうになぜ不通という名前かと考えると、
なかなか越えることが出来なかった深い渓谷を不通渓谷と名付けたことが想像される。
上流側にも小さな橋が見えるので行ってみる。

こんな橋。
隣に水道が通っているようだ。

下を見ると。

不通橋。

近くの農家。

・・・

・・・
- 関連記事
-
- 上州路の旅 鍬柄岳 (2015/01/15)
- 上州路の旅 不通渓谷 (2015/01/16)
- 上州路の旅 小幡1 (2015/01/19)
コメント
なんどか下りられた駅ですか。
山間の小駅の佇まいで、なかなか良い感じの駅ですね。
たまたま通った電車もレトロなチョコレート色でした。
春になったら、散歩もより楽しそうですね。
山間の小駅の佇まいで、なかなか良い感じの駅ですね。
たまたま通った電車もレトロなチョコレート色でした。
春になったら、散歩もより楽しそうですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1592-272e5bd3
大昔何度か降りたことのある駅です。
水道の隣にあんな橋があったのですね。
暖かくなったら行ってみたいです。