紅梅

白梅と紅梅、どちらが好きか。
・・・

「白梅」とはあまり言わないように、梅といえば白だ、と白梅に肩入れする時もあるし、
花なんだから、はなやかな紅梅の方が好きだと思う時もある。
その時々によりどちらとも決めかねているが、とりあえず今日は紅梅を。

梅の花ことばは、「厳しい美しさ」、「気品」だそうだがこれらは白梅の方で、
紅梅は「あでやかさ」だろうか。

ちなみに花の色ではなく枝のズイが赤い梅が紅梅だ、という説も有るようだ。

・・・
- 関連記事
-
- 夕暮れ1 (2009/02/07)
- 紅梅 (2009/02/13)
- 春一番 (2009/02/14)
コメント
こんばんは。
私は白梅の方が好き・・。
紅梅の色は可愛いけど、やはり梅は香りだと思うので、白のほうがなんか好きっ(#^.^#)
私は白梅の方が好き・・。
紅梅の色は可愛いけど、やはり梅は香りだと思うので、白のほうがなんか好きっ(#^.^#)
梅の花、白梅と紅梅とではどちらが好きと聞かれると・・・・
どちらもそれぞれ良さがあるし、そうですねぇー
手が出るのはやはり紅梅かなぁ~~~^^;
いずれにしても美しいものはいいですね。(^・^)
どちらもそれぞれ良さがあるし、そうですねぇー
手が出るのはやはり紅梅かなぁ~~~^^;
いずれにしても美しいものはいいですね。(^・^)
森のどんぐり屋さんは白い梅がお好きですか。
寂しい感じ...そんな時もありますね。
月夜に満開の白梅!
これはまた一転して、すごい美しさでしょうね。見てみたいです。
寂しい感じ...そんな時もありますね。
月夜に満開の白梅!
これはまた一転して、すごい美しさでしょうね。見てみたいです。
wincさんは、白梅の方がお好きですか。
私はあまり鼻がきかないので、比べた事は有りませんが、
白梅の方が香りが強いでしょうか。
たしかに白梅の梅林で、馥郁とした香りを感じることがあります。
私はあまり鼻がきかないので、比べた事は有りませんが、
白梅の方が香りが強いでしょうか。
たしかに白梅の梅林で、馥郁とした香りを感じることがあります。
Mieさんが「手が出る」というのは、写真を撮るという意味ですよね。(^。^)
紅梅の色っぽさは魅力的ですね。
白梅からついふらふらと紅梅の方に...
白梅と紅梅、両方有ることは幸せです。
紅梅の色っぽさは魅力的ですね。
白梅からついふらふらと紅梅の方に...
白梅と紅梅、両方有ることは幸せです。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/158-a5da2952
月夜に満開の白梅を眺めるのが。
昔、私の実家に出入りしていた植木屋さんが言いました。
「白い梅は、なんやら寂しい感じがしますなあ・・・」
そんな言葉を口にするような御仁ではなかったので、意外に思ったのが、懐かしい思い出です。