LED

多摩センター駅前でクリスマス前から始められたイルミネーション。
ツリーはさすがに無くなったが、イルミネーションは来月まで続けるようだ。
・・・

今年の電飾はLEDを使用し、電球使用の前回に比べ消費電力が1/6に削減されるそうだ。
かなりの省電力だ。

LED(発光ダイオード)は電圧で発光する半導体素子で、近年色々な素材を使用することにより、
さまざまは色の光を実現している。
今のところ大電力が必要な強い光には向いていないが、電球に比べ電力が少なくて済み、
長寿命という利点があるようだ。
このように環境に配慮することは、これからますます必要になるだろう。

余談だが、このブログでは毎回の記事をカテゴリーに分類するようになっている。
その分類で迷うことが多いが、今回もエコロジーに分類して良いのか、しばし躊躇した。
エコロジーというとエコと省略され、環境問題に関して使用される事が多い。
例えば「地球にやさしい」とかリサイクルなど、環境に対する負荷を少なくする運動というイメージが有る。
(その意味で今回はエコロジーで良いのかな。)
しかし本来、エコロジーは生物学の一分野である生態学のことだった筈である。
カテゴリーとして登録したのもそのつもりだったが...
そんな訳で、エコロジーに分類して少しきまりが悪いような気分である。
- 関連記事
-
- ミツバチの大量失踪 (2008/06/14)
- LED (2009/01/23)
- 増えていく (2009/02/11)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/149-8dcbdd78