東北の旅 山形3

涼しいからといって文翔館にいつまでもいる訳にいかないので、気合を入れてまた酷暑の街に。
七日町二郵便局は大正14(1925)年築。
・・・

文翔館の東に位置する七日町は、昔栄えた花街で、現在も芸者さんがいるそうである。

看板建築。

路地の奥に幸稲荷。

しみぬき屋も花街につきものだと思うが、どうだろうか。
羊羹とうふも気になって見て来たら、水羊羹と豆乳でできた和菓子であった。
この暑さの中を持ち歩くのが心配で買わなかったのが心残り。

料亭だったらしき建物。

花小路という飲み屋街。

・・・

「チョロン」ってベトナム語かな?
昼間の飲み屋街を散歩するのは、店に入るという誘惑が無いのが良くもありまた悪くもある哉。
- 関連記事
-
- 東北の旅 山形2 (2014/09/05)
- 東北の旅 山形3 (2014/09/06)
- 東北の旅 山形4 (2014/09/07)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1486-db7d473f