上越線の旅 沼田1

水上から乗った高崎行き列車を、今度は沼田駅で途中下車。
沼田駅は、学生の頃尾瀬に行く為に何度も下りた思い出のある駅。
尾瀬の登山口である大清水行のバスは、新幹線の上毛高原駅からも出るが、
今でも沼田駅始発が多いようだ。
・・・

たしか何度か入ったことのある駅前の蕎麦屋が健在のようだ。
昼休みなのか開店していないのが残念だが。

ここにもこけし屋さんが。

急な坂道を登る。

木造三階建ての立派な建物が現れる。
旅館の旧館のようだが、この部分は使われていないのかもしれない。

沼田駅方面の見晴らしが良い。

少し先に歩行者用の階段が現れる。

水上では階段を下って、利根川沿いにある町に入って行ったのだが、
沼田では階段を登って坂の上に広がる町に入るのである。
沼田の市街地は利根川と片品川、薄根川によって三方を囲まれた河岸段丘の上に発達している。
- 関連記事
-
- 上越線の旅 水上4 (2014/08/08)
- 上越線の旅 沼田1 (2014/08/09)
- 上越線の旅 沼田2 (2014/08/10)
コメント
wincさんもここからバスで尾瀬に行かれましたか。
昔はシーズンになると、バスに乗る人で大混雑でした。
大清水から三平峠を越えたり、
富士見下から富士見峠を越えたり...
沼田駅は近年改装されたそうですが、外見は大正時代の開業当時から
あまり変わっていないようです。
昔はシーズンになると、バスに乗る人で大混雑でした。
大清水から三平峠を越えたり、
富士見下から富士見峠を越えたり...
沼田駅は近年改装されたそうですが、外見は大正時代の開業当時から
あまり変わっていないようです。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1463-ee2bbf17
私も学生の頃、ここから尾瀬に行きました^^。