きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

宮沢湖~巾着田

宮沢湖湖畔1

宮沢湖の水辺に生えていた木。東山魁夷の絵を連想してしまった。
ハンノキだと思うが、このように水につかっていても大丈夫なようだ。

・・・


宮沢湖湖畔2

上側に写っているメタセコイアも水中から生えていた。


宮沢湖湖畔3

沢から流れ込む水の流れ。


分岐

行きと同じ道を東飯能まで戻るのもなんだし、どうせ歩くなら奥武蔵自然歩道を巾着田まで歩いて見ることにする。
曼珠沙華の群生であまりに有名な巾着田。シーズン中に行くことは無いだろうから、この機会に一度は行ってみるか。
右方向はさっきレースで走った道、左に行くと巾着田。


あいあい橋

巾着田の入口にかかる木造のあいあい橋。


民俗資料館

橋のたもとに有る民俗資料館。


馬と子供

橋を渡ると馬の牧場になっている。とことこ一人で歩いて行く子供。

「旅の季節便り」にも少しですが写真を載せました。「町田からの季節便り」をクリックしてどうぞ。



関連記事

 | HOME | 

コメント

いいですね~~!!
なんともいえない雰囲気です。こんなところをのんびりと歩いてみたいものです。

今年もたくさんの楽しいお写真を見せていただきました。ありがとうございました。

来年も楽しみにしています。
どうか良いお年をお迎えくださいますように。

普段散歩する場所と雰囲気が違うので、楽しかったです。

つたない写真ですが、ご覧いただきどうもありがとうございました。
来年もお付き合い、よろしくお願いします。
森のどんぐり屋さんも、来年は、また少しでも出かけられると良いですね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/138-28c22a5e

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ