河津桜咲く南伊豆4

ペリーロードの東の外れに位置する蔵の店、「下田日待」。
その裏に危なっかしい階段が。
・・・

「下田日待」のなまこ壁。
前にもアップしたと思うが、この渋い色合いがたまらない。

裏の階段は危険と立て札が出ているが、「自己責任で」とも書かれていたので登ってみる。
自分の人生は何をするにしろ、結局自己責任なんだから。
(だから何をしても良いという訳ではない。)
「下田日待」が直ぐ下に小さく見える。

階段の上には城山稲荷神社が建っている。

小さな狐の像。
もう一方は可哀そうに頭が切り離されて、胴体の脇に置かれていた。

山腹を横に少し移動すると、隣に位置する的場稲荷神社の真上に。

下田の家並み。
柳並木のペリーロードを人が行きかっているのが見える。
- 関連記事
-
- 河津桜咲く南伊豆3 (2014/03/19)
- 河津桜咲く南伊豆4 (2014/03/20)
- 河津桜咲く南伊豆5 (2014/03/21)
コメント
やはり人がいると、景色も違って見えますね。
ここは見晴らしの良い秘密の隠れ家みたいでした。
子供も好きそうな場所なのに...
最近はあまり訪れる人もいないようです。
ここは見晴らしの良い秘密の隠れ家みたいでした。
子供も好きそうな場所なのに...
最近はあまり訪れる人もいないようです。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1357-21d12bc4
今自分が眺めているように思える素敵な写真ですね。
危険な階段も面白くて、なまこ壁もいい色合いですね♪
「下田日待」の蔵がとても小さく見えてかわいらしいです。